新緑の季節となりました。木々の緑が青空に映えて美しく感じるこの頃です。
昨年、私は自分の聞こえの検査を行いました。今回はその続きで、言葉の聞き取り検査を行ってみました。この検査は大きい言葉から始まりだんだん声が小さくなっていきます。
前回同様に、かなり集中力を持って臨みました。結果、両耳とも言葉の聞き取りは問題ありませんでした。
下の図は結果の表です。30デシベルという大きさの声で両耳とも100%の正解率でした。
年を取ると主に高い音から聞こえが低下します。子音は高音に属しますので、「し」、「ひ」、「ち」など子音の聞き分けが難しくなります。その結果、「白い」を「広い」などと聞き間違えてしまうといわれています。
私自身も周囲に雑音があると聞き取れないと感じることや聞き返すことが増えてきたように思います。今後もっと高度な検査が発明されれば私の聞き取りにくいと感じる事にも何か客観的な評価ができるかもしれないと思いますが、ひとまず今回の検査で異常がなかったことを安心しておこうと思いました。
